Blog

  1. HOME
  2. ブログ
  3. SWAGでの様子
  4. 音楽(KARAOKE)にはものすごく力があるって話。

音楽(KARAOKE)にはものすごく力があるって話。

音楽(KARAOKE)にはものすごく力があるって話。

 

1日の中で「KARAOKE」を取り入れることは多くあります。

 

なぜかというと

 

あるとないでは天地の差ぐらい

 

雰囲気がガラリと変わるからです。

 

カラオケってすごいパワーがあるなぁ〜って思います。


嬉しそうにオケるりほさん

りほさん(写真上)は「ポケモンゲットだぜ」というポケモンの歌が大好きです。

りほさんと私は同い年で1990年生まれ。

 

1996年に始まったポケモン。

 

当時小学校1年生からずっとテレビにかじりついて見てた、まさにポケモン世代。

 

りほさんは

  1. 「りーも(りほも!)」
  2. 「トイレ!」
  3. 「ピカチュウ(ポケモン聴きたいまたは歌いたい)」
  4. 「おしりぺんぺん!」
  5. 「いやや〜!(嫌だ)」
  6. 「姉さん(弟さんのこと)」
  7. 「ママ」
  8. 「やったー」
  9. 「痛い・・・」
  10. 「あーし(嵐)」

の10の言葉を主に使って過ごしています。

ある意味すごい。笑

 

コミュニケーションって言葉だけじゃなくて

 

表情だったりジェスチャーだったり

 

その場の空気感だったりいろんな表現で

 

コミュニケーションって成り立ってることがわかります。

 

りほさんとは以前の職場でも担当させてもらってた兼ね合いで

 

かれこれ12年ほど前からの顔見知りです。

 

 

福祉事業所で間違った捉え方を多く見受けられます。

 

SWAGは気の合うメンバーで構成されています。

 

なぜ気の合うメンバーが揃うのか?

 

毎日トラブルや事故の起きる事業所の多くは、

 

一つの事業所で自立してる人と

 

重度の方でスタッフ一人では手に負えない人がいるというケース。

 

みんなが一つの空間で過ごすそれも福祉です。

 

まーそれも福祉かもしれませんが、

 

そのスタイルは正直僕のスタイルには当てはまらなくて、

 

僕の理想なスタイルは気の合うメンバーと快適な1日を過ごすこと。

 

 

慣れない苦手な内職や作業を「お仕事」というレッテルを貼っては

 

個別支援計画に組み込んで

 

毎日ひたすらにやらす。

 

NOと言いづらい人がほとんどかと思います。

 

 

僕にもし障害があったらそんな日々苦でしかない。

 

今の時代好きなことでマネタイズできるのに。

 

なら自分が過ごしやすい環境で過ごして

 

モチベーション上げてった方が最高じゃん。って思うわけです。

 

だからSWAGは笑顔が絶えないんです。

 

今いるSWAGメンバーと気の合わない人は他の事業所で受け入れてもらう。

 

そういう考えです。

 

一つの事業所で利用者を抱え込まず、

地域みんなで受け入れる共生社会を

作っていくことが福祉だと思います。

 

名古屋市にもたくさんの事業所があるのでみんなで助け合えれたらと思います。

 

ちえさん(写真下)もSWAGに来て大いに変わりました。

 

お母さんも

「ちえはSWAGさんに出会いとてもとても大きく変わりました。SWAGがある限りお願いしたい。」

と会うたびに言ってくれます。

裏でボロカス言われてたらめちゃおもろいですけどねw


ちえさん

ちえさんもカラオケが大好き。

 

いつも歌うカラオケは童話と演歌。

 

18番は「天城越え」

 

しかもどれも原曲と音程も合っていなければ歌詞も違うちえさん。

 

完全オリジナルソングを即興で作って歌っています。

 

えみりんがSWAGを変えた


えみちゃん(写真右)

えみちゃんはとても優しく、

相手を思いやる人で

とにかく素晴らしい。

 

平日から週末までフルでご利用いただいていますが、

みんな揃って「えみりん!」と呼び

SWAGのムードメーカー的存在です。

 

いつもえみちゃんの周りには

いつも自然と人が集まってきます。

 

何か困ってる人が居れば

「どうしたの〜?」と優しく寄り添い、

嬉しい時は全力で喜ぶ。

 

まるで太陽のような明るい存在のえみちゃん。

 

えみちゃんがSWAGに来て

素晴らしい雰囲気を作ってくれています。

 

これからもそんな素敵なメンバーに

囲まれながら楽しく過ごしていきたいと思いました!

 

そんなSWAGの日常でした!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事